[KINOS' Website] What's on!

法科大学院生や司法試験合格を目指す方にとって有益な情報を「公法総合(法科大学院)」カテゴリにまとめています。

最近の研究・社会貢献活動(2025年)

研究 判例解説「解散権行使の根拠と手続−抜き打ち解散事件−東京高判昭和29年9月22日(行集5巻9号2181頁)」長谷部恭男=石川健治=宍戸常寿=小島慎司(編)『憲法判例百選II[第8版]』(別冊ジュリスト・2025年)所収374-375頁を公表しました。(9月10日…

札幌、今年の真夏日数が32日に。観測史上最多を記録。

令和7年司法試験短答式試験結果

https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00270.html

法務省、CBT方式による試験導入に関するQ&Aを更新

初宿正典=高橋正俊=米沢広一=棟居快行『いちばんやさしい憲法入門』第7版

いちばんやさしい憲法入門〔第7版〕 (有斐閣アルマInterest) 作者:初宿 正典,高橋 正俊,米沢 広一,棟居 快行 有斐閣 Amazon

令和7年司法試験問題

https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00267.html

令和7年司法試験予備試験問題

https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00287.html

令和7年司法試験、始まる。

受験者の皆さんが落ち着いて、これまでの学修成果を発揮できるよう心より祈念しています。 「司法試験、8都市でスタート 紙への解答は最終年の見通し」共同通信(2025年7月16日) https://www.47news.jp/12867312.html

最(三)判令和7年6月27日

令和5年(行ヒ)第397号 生活保護基準引下げ処分取消等請求事件 判示事項: 生活保護法による保護の基準(昭和38年厚生省告示第158号)中の生活扶助基準の改定が生活保護法3条、8条2項に違反して違法であるとされた事例 生活保護法による保護の基準(…

最(一)判令和7年6月16日

令和6年(行ツ)第21号 持続化給付金等支払請求事件 判示事項:国が風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律2条7項1号所定の無店舗型性風俗特殊営業を行う事業者に対して持続化給付金給付規程(中小法人等向け)(令和2年8月1日付けのもの)及び…

最(三)判令和7年6月10日

令和6年(行ツ)第54号 児童扶養手当支給停止処分取消請求事件 判示事項:児童扶養手当法(令和2年法律第40号による改正前のもの)13条の2第2項1号の規定及び児童扶養手当法施行令(令和2年政令第318号による改正前のもの)6条の4の規定のうち同…

大山礼子『国会改革の「失われた30年」』

国会改革の「失われた30年」 作者:大山 礼子 信山社 Amazon

司法試験等CBTシステム(体験版)を一般公開

「CBT方式による試験導入に関するQ&A」も更新されました。 https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00238.html

渡辺康行=宍戸常寿=松本和彦=工藤達朗『憲法II 総論・統治』第2版刊行!

憲法Ⅱ [第2版] 総論・統治 作者:渡辺 康行,宍戸 常寿,松本 和彦,工藤 達朗 日本評論社 Amazon

『トピックからはじめる統治制度』第3版

トピックからはじめる統治制度〔第3版〕: 憲法を考える (単行本) 作者:笹田 栄司,原田 一明,山崎 友也,遠藤 美奈 有斐閣 Amazon

最(一)判令和7年3月17日

令和5年(行ツ)第261号 久米至聖廟撤去を怠る事実の違法確認等請求事件 判示事項:市長が市の管理する都市公園内に孔子等を祀る施設を設置することを一般社団法人に許可し、これに基づき市が上記公園内の土地を上記施設の敷地としての利用に供していることが…

『北大法学論集』公刊形態を変更(電子ジャーナル化)

https://www.juris.hokudai.ac.jp/archives/12460/ (1)印刷体での発行のとりやめ北海道大学学術成果コレクション(HUSCAP)への電磁的記録の掲載によって公表いたします。 (3)公刊を年6回に戻す74巻4=5=6号より合併号で刊行しておりましたが、年6回(隔…

最(一)判令和7年2月27日

令和5年(行ヒ)第297号 特別地方交付税の額の決定取消請求事件 判示事項:地方団体が特別交付税の額の決定の取消しを求める訴えは、裁判所法3条1項にいう法律上の争訟に当たる https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=93824 https://www.courts…

最(二)判令和7年1月17日

令和6年(受)第275号 第二次世界大戦戦没者合祀絶止等請求事件 判示事項:靖國神社は、国から第二次世界大戦で戦没した軍人・軍属の氏名等の情報の提供を受け、それらの者を合祀していたところ、国が、Xらの了承を得ずに、靖國神社にXらの各父親の情報を提…

令和6年司法試験の採点実感

https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00260.html 公法系科目 https://www.moj.go.jp/content/001429890.pdf 民事系科目 https://www.moj.go.jp/content/001429891.pdf 刑事系科目 https://www.moj.go.jp/content/001429892.pdf 選択科目 https…

最近の研究・社会貢献活動(2024年)

研究 国立国会図書館調査及び立法考査局(オンライン)において「イギリス議会による政府統制」と題して報告しました。(12月20日) イギリス憲法研究会日英比較憲法セミナーにおいて'Parliamentary Procedure and "Time" in the National Diet of Japan'と…

神野潔=岡田順太=横大道聡(編)『教養憲法』

教養憲法弘文堂Amazon

季刊教育法、休刊

https://www.eidell.co.jp/news/?p=609 平素より、株式会社エイデル研究所の出版物をご愛読いただき、厚く御礼申し上げます。 皆さまに長年ご愛読いただいております『季刊教育法』は、諸般の事情により、2024年12月冬(通刊223)号をもって休刊させていただ…

司法試験の問題と解説2024

司法試験の問題と解説2024 (別冊法学セミナー) 日本評論社 Amazon

法務省「司法試験等のCBT方式の導入に関するQ&A」を更新

https://www.moj.go.jp/content/001428017.pdf

毛利透『グラフィック憲法入門』第3版

グラフィック憲法入門 第3版 (グラフィック[法学] 2) 作者:毛利 透 新世社 Amazon 構成上の大きな変化は、……新たな第6章として「婚姻と家族についての憲法規定」を挿入したことです。 第4章の憲法13条論の箇所も大きく加筆しました。

令和6年司法試験論文式試験出題の趣旨

https://www.moj.go.jp/content/001427191.pdf

令和6年司法試験の結果

総合評価 https://www.moj.go.jp/content/001427118.pdf 法科大学院等別合格者数等 https://www.moj.go.jp/content/001405790.pdf

櫻井智章『判例で読む憲法』第3版

判例で読む憲法 作者:櫻井 智章 北樹出版 Amazon

異動の御挨拶

本日付けをもちまして異動いたしました。前任校にて賜りました御指導、御高配に深謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。