[KINOS' Website] What's on!

法科大学院生や司法試験合格を目指す方にとって有益な情報を「公法総合(法科大学院)」カテゴリにまとめています。

最近の研究・社会貢献活動(2025年)

研究
  • 判例解説「解散権行使の根拠と手続−抜き打ち解散事件−東京高判昭和29年9月22日(行集5巻9号2181頁)」長谷部恭男=石川健治=宍戸常寿=小島慎司(編)『憲法判例百選II[第8版]』(別冊ジュリスト・2025年)所収374-375頁を公表しました。(9月10日)
  • 2012年に公表した「えん罪原因究明第三者機関設置をめぐる憲法問題」を所収する『えん罪原因を調査せよ−国会に第三者機関の設置を−』(勁草書房)の増補版が刊行されました。当該論文は65-80頁に再録されています。(8月12日)NEW!
  • 「立法評価−立法の質を向上するための制度及び手法に関する考察−」法律時報97巻5号(2025年)20-28頁を公表しました。(4月25日)
  • 第25回「国家と法」研究会において「立法の正当性を向上するための制度及び手法」と題して報告しました。(2月18日)
  • 「『法律』の現代的意義と課題」研究会において「立法の正当性を向上するための制度及び手法」と題して報告しました。(2月15日)
社会貢献
  • 衆議院小選挙区選挙における投票価値の較差違憲訴訟の札幌高裁判決に関するコメントが北海道新聞に掲載されました。(2月13日)
  • 加西市議会議員研修会「地方議会における議員定数について」において講師を務めました。(1月21日)